【千葉県 特産品】焼海苔>千葉県産焼き海苔>焼海苔50号千葉県産
やわらかで香りの良い 千葉焼海苔
![]() |
千葉県産の焼き海苔
は 富津 木更津 で
主に収穫されていて
昔から江戸前(東京湾)の海苔として珍重されてきました
収穫量が少ないため
全国的な知名度は 有明・瀬戸内ものに負けますが
品質のよさ 特に 口に入れたときの
溶けるようなやわらかさは 最高です。
千葉焼海苔 1帖 525円
手巻き寿司 や お土産にも
1帖 (10枚) 入り
【海苔の保存方法】
海苔は湿気ると風味がおちるので、密封容器に入れて冷暗所で保存します。
あらかじめ食べやすい大きさに切って容器に入れておくと便利です。
長期に保存する場合は、冷凍庫保存がおすすめです。
密封タイプのジッパー付きの袋などに入れておけば、1年間くらいは保存できます。
食べる時はすぐ袋を開けないで、常温になるまで待って必要な分だけ手早く取り出して
再び封をしてください。
1帖分くらいの海苔なら、密封タイプのジッパー付き袋に入れて、
冷蔵庫で保存するといいでしょう。冷凍庫のように、長期保存はできませんが、
2?3カ月なら大丈夫です。ただし、封を開ける時の注意は冷凍庫保存と同じです。
ただし、海苔は湿気やすいので、早めに食べるのが一番です。